忍者ブログ

佐世地区振興協議会

「プランターで始める野菜・果物づくり」講習会

9月26日(日)、佐世交流センターのふれあい広場で13名が参加し、「プランターで始める野菜・果物づくり」の講習会を行いました。講師はJAしまね営農指導課の高橋さんにお願いし、サラダなどにパッと使える、水菜、ベビーリーフレタス、小カブの3種類の野菜を植えました。



  
 野菜作りなどしたことがない方や、子どもさんや家族と一緒にやってみたいという方に参加して興味を持ってもらえればと思っていましたが、当日は畑での野菜作りや、庭やプランターでの花作りをしておられる、その道のプロといえる方々も参加されました。

  

 プランターでの野菜作りは水の管理が難しいと聞いていましたが、高橋さんの講習では水やりの手間を減らし失敗しにくいということで、種をまく前の潅水の量と、そのためにプランターもよく考えて作られていることに、参加された皆さんも驚いていらっしゃいました。



 熱心にメモを取られたり、畑での野菜作りに関する質問が飛び交ったりと時間が足りないくらいの講習会になりましたが、おいしくて安心な野菜を育てるためには野菜も私たちと同じ生き物だということを理解するのが大事、とのことです。

 持ち帰っていただいたプランターからは三日ほどで芽が出始めてきたそうで、これからの生長が楽しみです。おいしい野菜が育ちますように。今回は野菜作りでしたが、これからイチゴや、来年のグリーンカーテン作りにも、ぜひ、挑戦してみてください。
PR

コメント

ランキングなど

P R